
英名:Chinstrap Penguin 学名:Pygoscelis antarctica
個体数規模:非常に大きい(3,000,000羽以上)
体長:約70㎝
体重:約3.7~5.0㎏
他のアデリーペンギン属と異なり顔が白く、あごから耳の後方まではっきりとした黒い線があるのが特徴です。また、足がピンク色で長い尾羽も特徴的です。
分布
ヒゲペンギンは、南極域の特に南極半島周辺に多く分布します。総個体数の大半はサウスサンドウィッチ諸島で繁殖しています。その他の重要な繁殖地としては、サウスオークニー諸島、サウスシェトランド諸島などがあげられます。
基本的生態
ヒゲペンギンは、主に海氷が張りつめているような海域で見ることができます。餌生物の多くはナンキョクオキアミですが、小型の魚類や甲殻類を食べることもあります。
平均で50m近くまで潜り、潜水時間は1分半ほどですが、最大で180m、3分半におよぶ潜水が記録されています。
陸氷がなく、大きな岩が転がる露岩地帯で繁殖し、数百~数千羽の大きな繁殖集団を形成します。
冬季は広範囲にわたる移動を行い、多くの時間を洋上で生活します。移動先としては、海氷の末端部に集中している可能性が高いとされています。
コメント